堂々とインドア派

戦略的マイペースに生きていく


ⓘスポンサードリンク


【ダイソー】電動毛玉取りレビュー|すごい取れます!

f:id:natsuka-k:20210202174722j:plain

今回はダイソーの電池で動くタイプの毛玉取りを紹介します。

こちらは有名な商品ですよね。

 

ビビットカラーのときにも持っていたのですが壊れてしまいまして。

2代目を買おうと見に行きました。

 

まず色が変わっていました!

スモーキーピンク、スモーキーブルー、グレーの3色ありました。

今どきな「くすみカラー」でおしゃれです。

f:id:natsuka-k:20210202172856j:plain

購入したのは、スモーキーピンク。

これは100円(税抜)には見えないですよね。

 

単三電池2本は別で用意する必要があります。

 

単三電池2本を入れて、キャップを外して、

スイッチON!!

f:id:natsuka-k:20210202172915j:plain

くるくると円を描くように動かします。

 

力を入れる必要はありません。

やりすぎると生地に穴が開くかもしれないので注意です。

 

f:id:natsuka-k:20210205130227j:plain
f:id:natsuka-k:20210205130231j:plain

毛玉だらけだったスウェットパンツが新品同様になりました!
何往復もしなくても、どんどん取れるので楽しいです。

 

曖昧な記憶ですが、前のビビットカラーのときよりも、毛玉がサクサクと取れる感じがします。

 

今回のスウェットパンツの毛玉では、毛玉取り機の刃に引っかかって止まるということはありませんでした。

毛足が長いセーターは要注意かもしれませんね。

 

もし刃が止まってしまったら、フタを開けて刃に引っかかっているゴミを取り除けば大丈夫です。

お掃除用のブラシも付いています。

 

お掃除用のブラシはすぐなくしそうなので、マスキングテープなどで本体にくっつけておきました。

f:id:natsuka-k:20210202172904j:plain

 

他に毛玉になっている服はないか〜〜

1つやったら楽しくて絶対に探してしまいますよ(笑) 

 

ちなみに・・・

毛玉だらけだったスウェットパンツからどれくらい取れたのか。

 

ゴミの写真なので、興味ある人だけどうぞ。

f:id:natsuka-k:20210205124554j:plain

ゴミ受けの中で大きな毛玉ができていました。

本当に最後まで読んでいただきありがとうございます

【本紹介】『運転者 未来を変える過去からの使者』|イライラしているのがもったいなくなる1冊

喜多川 泰さんの『運転者 未来を変える過去からの使者』を読みました。

目次

『運転者 未来を変える過去からの使者』 

主人公は40代のサラリーマン。

仕事が思うようにいかず、中学生の娘は不登校、家庭でもギクシャクしてしまう。 

あれもこれも上手くいかず、

「・・・なんで俺ばっかりこんな目に遭うんだよ」

 

そこへスッと1台のタクシーが。

自分のことを何もかも知っている不思議なタクシーの運転手。

「運を転ずるのが私の仕事です。だから、運転手・・・です」

 不機嫌な人が成功したことはない

ここに登場する不思議なタクシーの運転手は

「運気を逃さないためには、上機嫌でいてください」

と、何度も言います。

 

イライラしていると運気を捕まえるアンテナが働かなくなってしまいます。

人生を大きく変えるチャンスですらイライラしていると、さっさと終わればいいのに、なんて思ってしまうんです。

 

だから、上機嫌でいてください、と。

f:id:natsuka-k:20210131165831j:plain

運はポイントカードと同じ

「運とは”貯めて”から”使う”もの」

 それなのに、運を貯めていない人ほど何かもらうことを期待しています(苦笑)

 

ここで書かれているポイントカードの例が非常に分かりやすかったです。

「そのポイントカードは五百円の商品券として使えるんです。どうしてかわかりますか?ポイントが貯まってるからです。ポイントカードをもらった瞬間に五百円として使わせてもらって、あとからポイントを貯めるってことがありますか?そんな使い方できるポイントカードなんてないですよ。運だって同じなんです。でも、多くの人は『運がいい』と言うとき、その前のことをまったく無視して、突然いいことが起こることのように期待してるでしょ」

 

出典:「運転者 未来を変える過去からの使者」

f:id:natsuka-k:20210131165827j:plain

感想

内容は「運を良くする方法」や「運の仕組み」ですが、

主人公と運転手の会話で話が進んでいくので、物語としても読みやすいです。

 

前半はリアリティーがあり、主人公の気持ちなど共感しやすい部分は多いと思います。

(不思議なタクシーの運転手はリアリティーはないですが)

 

後半は運気をキャッチするアンテナが働くようになっているので、主人公はどんどん良い方向に向かっていきます。

 

「いやいや上手くいきすぎ!」

「そんなことあるか〜いww」

と、つっこみたくなります。

でも、それこそ上手くいっていなかった前半のときの主人公と同じ思考なんですよね。

 

人生に奇跡を起こす種はそこら中にある。

その種をたくさん見つけられるきっかけになる本だと思います。

 

そして、最後まで読んだらもう一度最初を読んでみてください。

もっと不思議な気持ちになれますよ。

最後まで読んでいただきありがとうございます

赤い色のノートで夢を叶える

「ありがとうを唱える」ということについて調べていたら、面白そうなことを見つけちゃいました☆

 

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、

心理カウンセラーのmasaさんの「秘伝の引き寄せノート」です。

masato63.net

 

masaさんはこの方法で10年以上自分の願望や夢を引き寄せているそうです。

 

ブログを拝見して驚きました。

すごく簡単なんです。

やり方

1、赤い色のノートを買う

2、「どうしても叶えたい!」という願い事をノートの裏表紙に書く

3、そのノートに「ありがとう」をひたすら書く 

これだけなんですよ!

すごいですよね。

面白そうなのでやってみることにしました。 

 

目次

赤い色のノートを買う

さっそく赤い色のノートを買いに行ってきました!

 

そもそも、なぜ赤い色のノートがいいのかというと、

「赤は潜在意識にメッセージが届きやすい色と言われているから」だそうです。

 

100均でも何でもいいそうです。

自分の気に入ったノートを用意します。

 

私はたまたまダイソーで素敵なノートを見つけられました。

じゃじゃーん♪

f:id:natsuka-k:20210128133621j:plain

真っ赤♪めっちゃお気に入り。

これはB6サイズです。

表紙がレザー風で、おしゃれだししっかりしています。

 

自分が使いやすそうな大きさのノートでいいそうですよ。

書く!

このノートの裏表紙に一つだけ願い事を書いて、

あとはひたすら「ありがとう」と書いていくだけ。

(願い事は1冊のノートに対して1つです)

f:id:natsuka-k:20210128133625j:plain

最初はびっくりする見た目(笑)

 

願い事は「◯◯を達成しました。感謝しています」みたいに、

すでに叶った感じで書く方が良さそうです。

書くの楽しい〜!

あとはひたすら「ありがとう」を書いていくんですが、

これが楽しい!!

 

「ありがとう」って書いているとワクワクしてくるんです。

 

書いていると楽しくて、もっと書きたい!ってなるんですよね。

2〜3行ずつですが、ちょこちょこ書いています。

楽しいからそれだけで願い事が叶いそうな気がしてきます(笑)

注意した方がいいかも?

個人的な感覚ですが、

気分が優れないときや、「手が痛いな」と思うまで書かないというのも大事かなと思います。

 

楽しく夢を叶えるノートなのに、「やらなきゃ」という苦痛なノートになったら意味がないですからね。

 

「書きたいときに書きたい分だけ」を大事にしています。

やっぱり楽しい♪

まだ2ページくらいしか書いていないし、どうやって夢が叶っていくのかも分からないですけどね〜。

でも、夢が叶うのが楽しみで仕方ないです

 

あとで知ったのですが、赤い色のノートを見つけるのは最初の関門らしいです。

気に入ったノートが見つからなかったら、これを買うつもりでした。

 
この赤が好き。

【体験談】ありがとうを2万5000回を唱えてみた

f:id:natsuka-k:20201104113348j:plain
数ヶ月前からやろうと思っていて、ようやくやりました!
 

数ヶ月前に書いていた記事はこちら↓

natsuka-k.com

 

2万5000回を4時間くらいかけて一気に唱えました。

 

なんで一気にやったかというと、誰かとしゃべったり、ネットニュースをみたりすると、うっかり五戒(不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句)を言ってしまうからです。

 

それくらい日常的に言ってしまうので強制的にやりました(笑)

目次

ありがとうを2万5000回唱えるとどうなるのか

数ヶ月前にやろうとした時に書いていたことです。

心を込めなくてもいいから「ありがとう」を2万5千回ほど言うと自然と涙が出てきます。

そして、本当の感謝ができるようになるということです。

 

う〜ん、楽しみです(^ ^)

 

ただ、注意点があります!!

「不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句」を言ってはいけない。

(「不平不満・愚痴・泣き言・悪口・文句」のことを『五戒』といいます)

これらを言ってしまうと今までの「ありがとう」の効果が消えてしまうのです。(ガタブル)

 

言霊ってありますもんね。

そして、ネガティブな言葉とはそれだけ破壊力があるのですね。

 

とは言え人間だもの・・・言ってしまうこともありますよね。

もし「五戒」を言ってしまったら、どうするのか。

10秒以内に「今のはナシで!」とキャンセルすれば大丈夫だそうです!

 

自分で言ってしまったことに気づけるならOKということなのですかね。

確かに気づかずに無意識で言っているのはまずいですよね。

 

ありがとうの効果を体験してみることにした - 堂々とインドア派

自然と涙が出てくる

「涙が滝のように流れる」ということもあるみたいですが、

私は滝のようにはなりませんでした。

涙を流すことが目的ではないですけどね(ちょっと期待してたw)

 

でも、何回か涙は流れました。

それはお世話になった人たちのことを思い浮かべていたときでした。

家族、友達、職場の人などなど…

 

「ありがとう」と唱えながらいろんな人を思い浮かべていると、

当時は腹が立った人でさえも「まぁいろいろあったけど…ありがとう」って、ちょっと優しい気持ちで思い浮かべられたのには驚きました。

 

2万5000回終わったときには、心にほわ〜っと温かい感じが残っていました。

今日は「やるぞ!」と決める

とにかく五戒を言ってしまうような状況は避けたいと思い、

①家族が出かけている。

②自分の用事もない。

③極力スマホも見なくていい。

という日を選んで決行しました!

 

結論としてはそれでもなかなか難しかったです(^^;)

2回ほどやり直しをしながら、なんとかやり遂げました。

 

声に出して唱えた方が効果はありそうですが、

喉が痛くなりそうだったので心の中で唱えました。

 

ひたすら「ありがとうありがとうありがとう・・・」

「ありがとう、ありがとう、オリゴ糖、ありがとう」と、ときどきオリゴ糖が混ざっちゃうのも体験しました。

0〜5000回

これでいいのかな?と思いながらやっていた期。

ペースを気にしたり、「ありがとうございます」の方がいいかなと思ったり。

ちょっといらんことを考えてました。 

5000回〜1万5000回

完全に暇な時期(笑)

部屋の中うろうろしてみたり、寝転んでみたり(一瞬寝てた)

「やり遂げたい」という気持ちだけでやってましたね。

1万5000回〜2万回

なんだか「ありがとう」のシャワーを浴びているような気分になってきました。

しんどいという感覚もいつの間にかなくなっていました。 

2万回〜2万5000回

残り5000回か〜と少し名残り惜しさが・・・。

涙が流れたのもこの辺でした。

 

そして、ついに達成!

達成できたことも嬉しかったし、とても心地よかったです。

「私、ご機嫌だねぇ♪」って感じです。

 

2万5000回を超えた後も「ありがとう」の止め方が分からなくてしばらく唱えていました。

ありがとうの効果はあったのか

ありました♪

・食べたいな〜と思っていたアイスを次の日に母が買ってきてくれていた。

母には何も言っていなかったのでびっくり〜。

 

・ポイントが当たるキャンペーンで2回連続で当たった。

 

・車を運転していて異常に車間距離を詰めてくる車に当たらなくなった。

そういう車がいても「ありがとう」と唱えていたらすぐ別の道に行ってくれるし。

(昔、なぜか煽り運転されたことがあってトラウマだったので、これはありがたい)

 

大したことないかもしれませんが、1週間以内の出来事だったので、ちょっとびっくりしています。

まとめ

一気に2万5000回唱えることで、心の汚れが洗い流された感じがしています。

 

あと、普段の心の状態が1段階上がったような気もします。

なぜか気分がいいという状態の時間が増えました。

 

やって損するようなことはないと思うので、ぜひやってみてほしいです。

私はこれからも続けます、絶対に!

最後まで読んでいただきありがとうございます

【ニット帽メーカー使用】かわいいニット帽の作り方

f:id:natsuka-k:20210123173311j:plain

ニット帽メーカーを使ってニット帽を作ることに、完全にハマってしまった女です。

 

今回は毛糸の種類や編み方を変えてみた作品を紹介します。

基本的な作り方はニット帽メーカーの説明書に書いてあるので、アレンジしたポイントを中心に書いていきます。

 

ダイソーのニット帽メーカーについてアツく語っている(?)のはこちら↓

natsuka-k.com

目次

ポンポン付き王道ニット帽

f:id:natsuka-k:20210123173247j:plain

使用した毛糸

『NEW Paleta(ニューパレッタ)』(3玉使用)

セリアで購入しました。

f:id:natsuka-k:20210123173235j:plain

・アクリル 100%

・約 30g 玉巻(糸長約34m)

・並太

(通常の毛糸よりも撚りがゆるいので、柔らかい肌触りです)

アレンジしたポイント

1、並太の毛糸を使用したので、2本どりで編む。

毛糸が細いと隙間ができてしまいます。

2本どりにして太さを出すことで、目の詰まったニット帽が作れます。

f:id:natsuka-k:20210123173255j:plain

中に入れている手が見えないくらいになりました。

あったか〜。

2本どりの始め方

2玉以上使う時は、2玉同時が楽に使えます。 

f:id:natsuka-k:20210123173239j:plain

 

1玉だけの時は、毛糸の最初と最後を上の写真のように合わせます。

 

2、模様を作ってメリハリを出す。

ニット帽メーカーのすべてのピンは使わず、あえて飛ばすところを作ると模様のようになってかわいいです。

 

「2個編んで、1個飛ばす、2個編んで、1個飛ばす」の繰り返し。

f:id:natsuka-k:20210123173243j:plain

この写真、どうしてもお肉に見えてしまうww

 

とにかくゆる〜く巻きつけて編んでいきます。

写真よりもゆるめにした方がいいです!

あとできつくて苦しんだところがありました。

 

3、てっぺんは1本どりに減らして見た目スッキリ。

ニット帽の長さが決まったら最後の5段ほどを1本どりにします。

そうすることで、ニット帽の上を絞ったときにシワが少なくなります。

f:id:natsuka-k:20210123173251j:plain

 

4、お好みでポンポンをつけたら完成!!

私は『Clover スーパー ポンポンメーカー 中セット』を持っているので、そちらを使用しました。

簡単にきれいなポンポンが作れます。

ゆったり、ふわふわ帽子

f:id:natsuka-k:20210123173307j:plain

とても柔らかくて形が保てません(笑)

 

かぶるとこんな感じになります。

(イメージ図)

f:id:natsuka-k:20210123192725j:plain

くたっとしていて、かわいいです。

使用した毛糸 

『ふわもこモール』(3玉使用)

セリアで購入しました。

f:id:natsuka-k:20210123173259j:plain

ポリエステル 100%

約 30g 玉巻(糸長約10m)

極太

(名前の通り「ふわもこ」です。もこもこソックスみたいな肌触り)

アレンジしたポイント 

1個飛ばしで編んだ。

これくらいしかアレンジしていません(笑)

f:id:natsuka-k:20210123173303j:plain

極太でボリュームもあるので1個飛ばしにしました。

詰めてしまうとボリュームが出すぎました。

(頭にペットを乗せてるみたいだな〜ってなりました)

 

ニット帽よりネックウォーマーの方が向いているかもです。

輪っかのサイズを変えて、レッグウォーマーとかにもできそうですね。

まだニット帽ブームは続きそうです

最後まで読んでいただきありがとうございます。 

【ダイソー】ニット帽メーカーで超簡単ニット帽作り|実際に作った感想と注意点

編み物ができなくても、難しいポイントは一切なく、ニット帽を作れてしまいました。

 

使うものは、ニット帽メーカーと毛糸だけです。

材料費は300円〜500円程度。

 

これは激アツです!!

目次

ダイソーのニット帽メーカーとは

こちらです。100円(税抜)

f:id:natsuka-k:20210117203928j:plain

 

ダイソーのニット帽メーカーの良いところは、

サイズ調整が可能なことです。

大人用、キッズ用、ベビー用とさまざまな大きさのニット帽が作れます。

 

セリアにもニット帽メーカーは売っていたのですが、

私は姪っ子(赤ちゃん)のも作りたいのでダイソーにしました。

秘訣は外せるパーツ

実はこんな感じで、4個のパーツでできています。

f:id:natsuka-k:20210117214334j:plain

(並べ方・・・汚) 

 

ベビー用なら3個のパーツを使って、輪っかにします。

 

大人用、キッズ用は4個のパーツを使います。

キッズ用は4個丸々使うと大きいので、輪ゴムを使ってサイズ調整をします。

f:id:natsuka-k:20210117214338j:plain

 

出来上がりはかなり縮むので、大きめにサイズ調整をします。

詳しく書いてある作り方

パッケージ裏に作り方が書いてあります。

詳しく書いてあってとても親切です。

f:id:natsuka-k:20210117203932j:plain

こんな感じで書いてあります。

説明もわかりやすいので、これさえ見れば作れます。

実際に作ってみた

使用した毛糸 

毛糸もダイソーで購入しました。

太めの毛糸の方が上手に作れるんじゃないかなと思います。

 

毛糸の太さにもよると思いますが、2、3玉あれば作れそうです。

私は2玉用意して、ちょっと余るくらいになりました。

(毛糸を2本どりにして作るなら2倍の量必要)

f:id:natsuka-k:20210117203936j:plain

こちらを2玉購入しました。

100円(税抜)×2玉。

ベロアっぽい感じで、肌触りがすごくいいです。

ちょっとだけ注意点

説明書にも書いてありますが、

ふんわり巻きつけてください。ちょっと緩いかなくらいで大丈夫です。

f:id:natsuka-k:20210118110838j:plain

きつく巻くとどんどん締まって抜けなくなります。

(泣く泣くやり直しました)

 

あと、輪ゴムでサイズ調整をしている場合は途中で大きさを確認してください。

けっこう縮みます。

f:id:natsuka-k:20210117203918j:plain

ちょうど1玉使ったところ。

 

説明書通りに作ったのがこちら!

f:id:natsuka-k:20210117203923j:plain

よくわからないけど、ちゃんと帽子になっています。

ちょっと隙間が気になるので、2本どりにした方がいいかもしれなかったです。

 

ポンポンをつけたらもっと可愛くなりそうです。

(母にあげたから「ポンポンはいらない」ってw)

 

大人用でも4時間くらいで作れましたよ。

基本的にずっと同じ編み方の繰り返しなので、テレビを見ながらでもできます。

 

さすがに一気に作ると疲れましたけどね(^^;

まとめ

もっと太めの毛糸の方が目が詰まっていいかなと思いました。

ワンコインでお釣りがくるくらいなので、気になった毛糸でいろいろ作ってみたいです。

 

何よりどんどん出来上がっていく様子が楽しかったです。

おまけ♪

余った毛糸とパーツ2個でぬいぐるみサイズのニット帽ができました。

f:id:natsuka-k:20210118113458j:plain

かわいい・・・

『自分を捨てる仕事術』第3章を読む|フラットな人との接し方を学ぶ

今回は『自分を捨てる仕事術』第3章です。

いよいよ最終章になりました。

第1章と第2章はこちら↓

natsuka-k.com

natsuka-k.com

 

第3章では「人との接し方」について書かれています。

目次

第3章 自分を捨てると人が見える

「本当に解決すべきなのか」という視点 を持つ

どんな仕事でも(仕事に限らず?)トラブルは多かれ少なかれあります。

トラブルの中でもっとも難しい問題は「人」です。

 

問題を解決するときに、関わる人数が多ければ多いほど、すべてに対して前向きな道筋を見出すことは難しくなります。

そして、何よりも、

「本当にそれは、解決すべきことなのか?」

という視点を持つことが重要だそうです。

 問題を解決したいと思っていない場合もある

そんなことあるかーい!と言いたくなりますが。

人はさ、多くの場合、問題を解決したいって思っていないんだよ。解決しちゃうとさ、その人にも責任が生まれるでしょ。自分が動かなきゃならない。だから、何も解決せずに、聞いてくれる人が大事なんだよ。

出典:『自分を捨てる仕事術』鈴木敏夫が教えた「真似」と「整理整頓」のメソッド

 

 愚痴ってそういうことですよね。

アドバイスは求めていない、ただ聞いてほしいだけ。

 

こちらは真剣な相談なのか、聞いて欲しいだけなのか見極める必要があるんですね。

相手の話を、大きな紙にメモする

具体的な方法として、

「相手の話を大きな紙にメモをする」

と書いてあります。

 

この効果は2つあります。

①自分の話を真剣に聞いてくれているという信頼を得られる。

②相手が真剣な相談をしているのかどうかがわかる。

 

②の効果が特に大きいらしく、

相手が愚痴、だれかの批判、告げ口、ときには情報操作のために言っている場合はメモされていては困るわけです。

そして、こういった話は受け止めすぎると、自分も傷ついてしまいます。

メモに取り、常にそれを相手の目の届くところに置くことによって、客観性を維持することができるのです。

 

・・・正直、いきなり始めるには敷居が高すぎるなと思ったのですが、

次のメモを取れないような場合の方法が取り組みやすいと思います。

メモを取れなかったり、電話などの場合は、相づちを打ちつつ、タイミングを見計らって、相手の意図を「自分はこう思った」という感じで 復唱します。

 

「◯◯さんは、この件に関してこう思っているんですね」

 

本当に解決してほしいと思っている人は「そうなんです」とさらに具体的な話をしてきます。そうでない人は「いや、そういうことじゃなくてですね……」と話題を変えたりする。後者の場合は、そもそも相手が解決したいと思っていないわけですから、話を聞いてあげるだけでいい。

出典:『自分を捨てる仕事術』鈴木敏夫が教えた「真似」と「整理整頓」のメソッド

 

問題解決に重要なのは、

「解決しない場合もある」ことをふまえてのぞむことです。

可能なかぎり手を打ったら、ウジウジ悩まない! 

謝罪にはエゴが出やすい

1番良くないのは「何度も謝ること」です。

 

人を怒らせてしまったときは、激しく動揺します。

嫌われたくない、誤解を解きたい、敵をつくりたくない、この不安な状況から解放されたい。

こういった「自分のエゴのために謝っている」状態が事態を冷静に見極める目を濁らせてしまっています。

 

迅速かつ誠実に謝ることはもちろん必要です。

そして、「謝るときは本気で謝らなければならない」のです。

 

誠実に相手に対して向き合っていると「思いたい」人間は、実は自己中心的なのです。(ぎくっっ)

 

鈴木さんがおっしゃっていた、

「何度も謝らず、一度の謝罪ですませるように。相手の怒りの沈静を待つことも重要だ」

を目指したいです。

人を見抜く力を鍛える

相手に会うときに、極力先入観を捨てて、

「この人は、なんの目的でここにいるのか」

「この人は、なんの目的でこの話をしているのか」

を観察しながら探るという方法です。

 

よく「人の良いところを見つけなさい」と言いますよね。

「良いところ」=「得意なこと」です。

 

他人の得意なことを見極め、それをきちんと言語化することで仕事に繋がります。

どういうことかというと、

「あの人は仕事が早い」だと抽象的すぎますよね。

「〇〇さんの得意なことは、議事録をわかりやすくまとめることだ」だと具体的に何ができるのかわかります。

そして、〇〇さんにこの仕事を任せるようにすればいいのです。

〇〇さんも得意なことなので頑張ってくれますし、自分は他のことをする時間もできて、みんながいい仕事をできます。

最後に

短期間で習得できるようなことではないですけども、ずっと心がけていきたいなと思うことばかりでした。

 

もし前の仕事をしていたときにこの本に出合っていたら、もっとちゃんと育ててあげられた子たちがいたんじゃないかな…とまで思ってしまいました。

今まで前の仕事で思い残したことは何もないと思っていたのに、そこまで考え方が変わるような本です。 

 

この本の最後に書いてある言葉の本質が少しわかった気がします。

「自分以外のことを考えている人生は、本当に豊かである」

出典:『自分を捨てる仕事術』鈴木敏夫が教えた「真似」と「整理整頓」のメソッド