堂々とインドア派

戦略的マイペースに生きていく


ⓘスポンサードリンク


【断捨離】脱・汚部屋!片付けたいのに片付けられないとはどういうことなのか(後編)

f:id:natsuka-k:20201018011200j:plain


前回、「なぜ今まで片付けられなかったのか」

私なりの考え方と実際のやり方「見えているところ編」をお話ししました。

natsuka-k.com

  

今回はいよいよ「クローゼットの中を全出ししてみた」というところをお話ししようと思います。

(前回に引き続き、写真がなく文字ばかりになってしまいますが、ご了承ください)

目次

いざ、クローゼットの中を全出し!!!!!

大量の物たちを前にして・・・

なんとなく断捨離という感覚が掴めてきて、自分にとって必要か不要か分かる気がしていました。

自信満々で全出ししてみた時の気分は想像とは違ったのです。

一旦まともになった床がまた物であふれ返って、すごくモヤモヤした気分になったことを覚えています。

今となれば、これがお気に入りの物たちに囲まれていない状態の気持ちなんだなと分かります。

でも、このモヤモヤ感は成長の証なんですよね。

今までそんなにモヤモヤするような物たちに囲まれて、平気で生活していたんですから。

 

モヤモヤは違和感です。

今の自分に合っていませんよっていうことなんですよね。 

断捨離は下手でも続けることに意味がある

私は「必要・不要・保留」と分類するのが、まだまだ下手くそでした・・・。

でも、ここで止めてしまって元に戻るのは絶対に嫌でした。

 

「いる!(かもしれない・・・笑)or 絶対にいらない!」の体育会系ばりの二択でやっていましたが、そんな感じでも出来ました。

 

ゴミ袋何個分出したか正確には覚えていませんが、31個分までは数えていました。

何個捨てたかとか、ゴミ袋何個出したかとかを記録しておくのは、モチベーションUPになります。

 

断捨離はまだ2周目、3周目とやりたくなるので、その時手放せる範囲で十分でした。

無理に手放すことはないのですね。

(2周目はかなり楽勝です♪)

 

こんなもんかな〜という感じになったら、ざっくりクローゼットに戻します。

この辺にしまおうかな〜くらい。

 

で!そろそろ収納グッズを使っちゃおうかなってなりますが、まだ我慢ですよ。

ここで収納グッズを買ってしまうと、2周目の精度が上がった断捨離の時に絶対に邪魔になってしまう収納グッズが出てきてしまうので、要注意です。

 

2周目終わるくらいまでは収納グッズは買わない方がいいです(体験済み!)

 2周目の断捨離にチャレンジ

1回目とは違う断捨離に驚く

しばらく期間を開けて改めてクローゼットの中を見てみると、

「あの時はなんとなく置いていたけど、やっぱり使わないから手放そう」という物が出てきます。

 

私は5ヶ月後に「2回目のクローゼットの中の全出し」を決行しました。

 

1回目にやった時は手探り状態だったのが、2回目となるときちんと自分の軸を持って取捨選択が出来ているという感覚がありました。

そして、とても楽♪

今の私に必要な物だけが残った!収納だ!

ここにある物たちは残す!と決まった状態になって収納グッズを買いにいきました。

 

以前使っていた収納グッズも使っていますが、どうしても使いにくいとか、こういうところが気に入らないって物は手放しました。

 

どう収納するか考えるのは楽しいですよ。

パズル感覚で難しいけど面白い。 

全ての物に居場所を

物にも居場所を決めてあげるってよく言いますよね。

 

余分な物を削ぎ落として、きちんと自らの意志を持って残すと決めた物たちにはすごく考えて居場所を決めたので、使ったら戻せます!

強制的な気持ちでやっていた頃と明らかに違うのはそこに自分の意志があったかどうかだったんですね。

 

その感覚が分かった今は、もう散らからないと自信を持って言えます。

 

そして、最初に決めた「スッキリ片付いた部屋で、毎日気持ちよく過ごしたい」を実現できました。

 

もう汚部屋には戻れません。

汚部屋はそれはそれで落ち着いていたのですが(ただ麻痺していただけ)、やっぱり綺麗な部屋がいいですもんね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

【断捨離】脱・汚部屋!片付けたいのに片付けられないとはどういうことなのか(前編)

汚部屋を脱出したてのうちに書いておきたいことがあります。

こんばんは、なつかです。(初めて名乗った(//∇//)

f:id:natsuka-k:20201018011200j:plain

 

やっと「汚部屋」が「お部屋」になったところです。

初々しい気持ちが残っているうちに書き残しておこうと思います。

 

自己流ではありますが、参考になれば嬉しいです。

目次

 

 片付けなきゃ症候群に陥っている方に聞いてほしい

「片付けたいのに片付けられない」

「片付けてもすぐに元に戻ってしまう」

「もーーっ!どこからどう手をつけたらいいのか分からない!」

 

その気持ち、めっっっちゃ分かります。

大丈夫です。

片付けたいという気持ちがあるなら前に進めます。

 

片付けたいけど・・・って方は、「どうしたら片付くか」を一生懸命調べてると思います。

その結果、何が正しいのか分からない。試してみたけどダメだった。ってなったんじゃないでしょうか?

 

でも、ダメじゃないですよ。

試してみたのすごいです。

調べたのえらいです。

やろうとしてるんだから大丈夫です。

私も出来たんだから。

 

ただ、やり方が分からなかっただけなんです。

 

【体験談】こうしたら上手くいったよ〜の話 

私が実際にやった手順と考え方です。

 

片付けした後、どうなりたいか考える

「片付けに一番必要なのは気持ち」です。

 

片付けをしたい目的を考えてみてください。

「なんで片付けしたいのか」

「片付けてどうしたいのか」

 

「自分が」どうしたいのかを考えてください。

 

例えば、「親に怒られるから」というのが理由だったら片付かなくて当然なんです。

だって、自分は片付けたくないんだもん。

 

自分が片付けたくなったときが片付けどきです。

 

私の場合は「スッキリ片付いた部屋で、毎日気持ちよく過ごしたい」でした。

「こういう部屋にしたい!」という具体的なイメージがある方が、より片付けがはかどると思います。

 

目的が決まったら、片付けをしていきます。

 「こうなりたい!」というのがあるから、頑張れます!

 

 

私の部屋の汚さレベルは「とても散らかっている」(自己判断)

床?少しは見える・・かな?くらいでした(笑)

 

片付けは収納ではない、断捨離だ!

断捨離すると言えど、いきなり全出ししたらダメです!!

 

「とても散らかっている」レベルの人がやると収拾がつかなくなります。

 

見えているところ限定の狭い範囲で、置いておくもの、手放すものを分けていきます。

無理に捨てなくていいです。

迷ったら迷わず置いておいてください(日本語が〜)

 

あと、一気にやろうとしないことです。

 

量が多いんだから、絶対に息切れしてしまいます。

 

私は週2のゴミの日にいつものゴミ袋+1袋を目標にやっていました。

それでも、やる気ガンガンモードになった時は、4袋くらい出したりもしていましたけどね。

自分と相談しながら無理せず進めていきましょう。 

 

そうやって少しずつやりながら、手をつける範囲を広げていきます。

(私はゲーム好きなので、領土を広げる感覚でやってました♪伝わるかなぁ)

 

よく言われることですが、収納グッズもまだ買っちゃダメですよ〜。 

今買うとぜっっっっったいに後悔する!

後悔するから!してるから(してるんかい)

 

本当に残すものが決まった時にこういう風に収納したいなっていうイメージがわくので、それまで我慢。

ここら辺に収納しようかなだけで十分です。

 

なんとな〜く断捨離が分かってくる頃 

 最初は捨てる基準が分からなくて、明らかにいらんやろ〜というものしか捨てられませんでした。(何かの袋とか、謎のメモとか・・・)

 

でも、進めていくうちに自分の中で基準が決まってくるというか、コツがなんとなーく分かってきてる感じがするようなしないような(どっちやねん)

 

 そんなぼんやりした感じではあっても、目の前の光景は少しずつ物が減ってきて楽しくなってきます。

その頃には「もう少しここも片付けたいな♪」ってなってきます。

 

「今ならクローゼットの中を全出ししても行けそうだ」って私は思いました。

 

大量の物を前にしても判断できる自信がついてくるんです。

 

なぜよくある断捨離方法で出来なかったのか考えてみた

よく「自分のお気に入りの物だけを置いておく」って言いますよね。

 

あれって初心者というか、自分の物なのに何がどうなっているのか分からなくなっている人には難しいんですよね。

「お気に入り?よく分からん」状態なので、お気に入りかどうかを判断できる状態まで進まなきゃいけなかったんです。

 

突然ですが、キャベツを想像してください。

何層にも重なっていますよね。

そのキャベツの中心が、好きを判断できる自分の心だと思ってください。

キャベツの最初の状態では、中心なんて全然見えない。=身の回りの物に対して「お気に入りかどうか」を判断できない状態なんです。。

「お気に入りかどうか」はまだ分からなくて当たり前だったんです。

だから、まだ使えるし・・・っていう物は最初は堂々と置いておいてOKです。

でも少しずつでも断捨離は続けてくださいね。

それがキャベツの葉を1枚ずつめくっていっている状態です。

続けていれば必ず中心にたどり着きます。

そうして中心が近くなってくると、「置いておく物、手放す物」の判断ができるようになってくるんです。

 最初は分からなくて置いていた物もどうするか決められるようになります。

 

 

あー、まだ序盤なのに長くなってしまいました。

続きは後編で↓ 

natsuka-k.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

【整理】パスワード管理。アナログだけど便利な方法

f:id:natsuka-k:20201020165701j:plain


パスワード管理を快適にしたい! 

『パスワードが違います』・・・はぁ!?

はい、やる気なくなりました。ってことをなくしたい!

f:id:natsuka-k:20210114114015j:plain

 

私のパスワードの管理方法はずばりこれ↓

f:id:natsuka-k:20201018011155j:plain

暗記カード方法です。

英語の単語とかを覚える時のあれです。

 

〜使い方〜

1、表にサイト名や名前を書きます。

2、裏にIDやパスワード、メールアドレスなどを書いておきます。

 

3、書けたらリングに戻します。

その時に五十音順やアルファベット順にしておくと探すときも簡単です。

不要になったら外すだけなので、いちいち並べ替える必要もありません。

 

デメリットといえば、書き忘れたり、間違えてメモしてたら無意味ってところですかね。

これはどの方法でも同じことなので、その都度書く癖を身に付けたいです。

 

 

以前は小さいノートに書いたりもしていたんですけどね。

その時は順番がぐちゃぐちゃなので、探すのが大変でした。

あと、使わなくなったパスワードやらを二重線で消していて見にくかった・・・。

 

暗記カード方法にしてから「どこに書いたっけ?」はなくなりました。

すぐパスワードを探せるので、登録内容の変更などもだいぶストレスなくやれます。

(それでもめんどくさいよね〜)

 

絶対に変わらないようなものや、お金関係の大事なIDやパスワードはちゃんとしたノートに書いて、家族の誰でも分かるように管理しておくことも必要かもしれませんね。


 

 

デジタルな時代とは言え、デジタルに頼り切るのは怖いんですよねぇ。

パスワードをスマホやパソコンで管理したくない方にはおすすめなので、よかったら試してみてくださいね♪

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

ピタッコ透明粘着フックが優秀すぎる

セリアで購入した「ピタッコ透明粘着フック」がとても良かったので、

優秀と感じたポイントと使ってみた感想を紹介します。

目次

 

ピタッコ透明粘着フック、サイズは大と小がありました。

今回は大を購入。

 

優秀ポイント① クリアなのが良い

貼る場所の色を考えなくていいから楽です(めんどくさがり)

 

「ここ!フックいますよー!!!」って感じで来られても、目立ってほしくない場合もあります。

つまり、どこにでも合う!すんばらしぃ☆

 

優秀ポイント② 水濡れOK!

パッケージにも「キッチン、お風呂、洗面所、トイレなどに使える」と書いてあります。

 

 水回りって吸盤のイメージだったんですが、いつの間にか落ちていることがあるのが、プチストレスでした。

 

優秀ポイント③ 粘着力、強力!!!

このフックの最大ポイントですよね。

サイズ大は耐荷重1kg。

 

基本的には、ツルツルした面には使えるようです。

後で塗装が剥がれたりしたら困るところには貼らない方が良さそうですね。

 

実際に貼ってみました☆

 今回はクローゼットの扉の裏に貼ります。

f:id:natsuka-k:20201018011126j:plain

貼り付け面がとても広いです。

貼り付け面には透明の接着剤がみっちりとついていました。

 

 

貼り付けたい面にしっかり押し付けます。

(貼ってる最中は緊張していたので、写真は撮れませんでした) 

f:id:natsuka-k:20201018011131j:plain
貼れました!悪目立ちせずいい感じです。

 

貼り付けてから、24時間経過してから使用可能です。

 

こちらが24時間経過したものです。

どれだけ強力かというと

f:id:natsuka-k:20201018011137j:plain
ぐぐぐぐぐ・・・

 

 謎の負荷テストをしてしまいました。

けっこう力を入れてみたけど、びくともしません。

 

 

f:id:natsuka-k:20201018011120j:plain
私のめちゃ重コートをかけても余裕です。

 

デメリット 

しっかり貼れる分、失敗できないことですかね…

貼るときは慎重に、ですね。

剥がしたら塗装も剥がれそうな感じはすごくしています。

 

結論、ピタッコ透明粘着フックはすごい

時間が経っても落ちてこないのがすごいです。

クリアで統一感も出るし、あちこちに使えそうだと思いました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

【断捨離】冠婚葬祭グッズを管理する

「これはお呼ばれした時に必要なものだから」

それなのになぜ彼女はお呼ばれバッグを手放したのか…(ドキュメンタリー風)

 

f:id:natsuka-k:20201018103245j:plain

  

理由はバッグが小さすぎるから。

 

それだけです。

 

初めて友達の結婚式にお呼ばれした時に買ったものです。

こういうの。

f:id:natsuka-k:20201018103227j:plain
 

どれくらい小さいかというと

f:id:natsuka-k:20201018104628j:plain

スマホが入らへーーーん!!!( ;∀;)

ん〜〜惜しい!(惜しくない)

 

 まだガラケーの頃に買ったから仕方ないんですよね〜。

スマホが入らないのはどうしようもないので手放しました。

 

でも、思い返せばバッグが小さいのには気付いていました。

他の友達の結婚式や二次会にお呼ばれした時には、もう少し大きいハンドバッグを持って行っていました。

 

 クローゼットの一番上の奥に入れていたし、滅多に開けないし〜(言い訳タイム)

という感じでなんとなくほったらかしにしていたんですよね(^_^;)

 

というか、 

「冠婚葬祭に必要なもの」という考えだけで使えるとか使えないとかを、そもそも考えていなかった。

これに尽きます…。

 

冠婚葬祭グッズこそ定期的に見ておかないといざ使うとなった時に慌てることになりそうです。

例えば、お洋服のサイズが合わない、似合わなくなった。

はたまたバッグに、パンプスにカビが!

な〜んてこともありそうですし。

 

と、書いていて怖くなったので、このあとすぐに確認してきます。

 

 いつ確認するかというルールを自分の中で決めておいた方がいいなと思った出来事でした。

(大掃除のときが一般的かしら?)

 

私は汚部屋住人歴が長すぎて、わからないことだらけです。

自分の中の正解を見つけたいですね。

 

まだ忘れている物がたくさんあるだろうから、ちょいちょい掘り起こしていきたいと思います。

ちゃんと物のことを思い出してあげるって大切だなぁ。

つくづくそう思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

【掃除】掃除機のフィルターを洗うのって簡単だったのか

f:id:natsuka-k:20201018011214j:plain

一度も掃除機のフィルターを洗ったことがないのは私だけではないはず〜はず〜(エコー)

 

ふと「掃除機のフィルターってどうなってるんだろう」と思いましたので、やりました。

 

掃除機は苦なくかけられるようになったら、余裕が出てきたのかしら。

・・・どれだけ必死なの 笑

うちの掃除機の中をご案内〜(大丈夫、そんなに汚くないから)

目次

 

ちなみに我が家の掃除機は日立製の紙パック式です。

 

1.フタを開けて、フィルターを外す

f:id:natsuka-k:20201018011209j:plain 

見ればすぐ分かるフィルターっぷり(?)

紙パックが写真の邪魔になったので外しています(紙パックごめん)

 

なんか細かいゴミがついてます〜。

そんなにひどくはなくて良かったです。

 

埃、米。なんで米?

 

 フィルターを外すで、外すで〜♪

f:id:natsuka-k:20201018011146j:plain

 上、左、上???

 

なんかカチャカチャしてたら取れました。(え?)

 

2.フィルターを分解して洗う

分解ってほどでもなかったのですが、分解して洗います。

 

 

f:id:natsuka-k:20201018011142j:plain

お見苦しい埃は取りました

スポンジ部分は中性洗剤をつけてもみ洗い、

枠の部分は除菌シートで拭いただけです。

 

あとは乾かすだけ。

乾かしている間におまけをやります♪

 

「ついで掃除」で、できる女になる!

外したついでに掃除機の中も除菌シートで拭きました。

細かい埃が結構ついています。

あと、米粒が散乱していました( ̄▽ ̄)

 

除菌シートで拭くのは色々便利です。 

洗う手間が省けるし、その名の通り除菌もできます。

汚れ落ちもいい。

ついでのついでにゴミ箱を拭いたりすると無駄なく使えます。

 

 3.フィルターが乾いたら、外した時の逆の手順で組み立てて完了

思ってたより100倍簡単でした。(すんごく難しいと思ってた)

これでクリーンな掃除機がけができるのは気持ち的にもいいですよね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます! 

【掃除】フローリングの黒ずみは重曹とお酢で取れる!

f:id:natsuka-k:20201110010506j:plain

気になるけど、なかなか手が出せなかった・・・

フローリングの黒ずみ。

正直、取るのは難しいと思っていました。

 

うちのフローリングの黒ずみが広範囲&めんどくさがりなので、ちまちまやるのは無理です。

 

しかし! 

重曹スプレーとお酢で解決できました。

重曹がいい仕事してくれるんだよなぁ…

natsuka-k.com

  

今回は私が実際にやった方法を紹介します。

目次

 

 

まずは、衝撃のBefore→After写真をご覧ください(^ ^)

想像をはるかに超える黒ずみなので【閲覧注意】ですよ〜(^ ^)

  

   

はい!!!

f:id:natsuka-k:20201018103232j:plain

Before→After

 やっっっばぁぁぁ!

 

 でも、これが重曹&お酢パワー♪

ここまで綺麗になります!!!

 

 そもそも黒ずみとは

「皮脂、油汚れ、ワックスの劣化」などが原因となっています。

上の写真はリビングなので、足の裏から出る皮脂やワックスの劣化が原因になっていそうです。

皮脂は酸性、重曹はアルカリ性なので効果がテキメンでした。

 

用意するもの

重曹スプレー

酢スプレー

固く絞った雑巾2枚

乾いた雑巾1枚

 

手袋はしておいた方がいいです。

重曹はアルカリ性なので手が荒れます。

(私は調子に乗って手袋をしていなかったら、皮が少しめくれてしまいました)

 

やり方

1. フローリングに重曹スプレーをします。

重曹スプレーをして3分ほど待ちます。

 

一度に広範囲にスプレーしてしまうと、乾いてしまったり拭きにくかったりするので、

あまり欲張らずに少しずつやりましょう。

私は「フローリングの板2枚分ずつ」みたいな感じでやりました。

 

ちなみに10分くらい放置してしまったことがあるのですが、効果はあまり変わらず。

5分以内で十分そうです。

 

2. 固く絞った雑巾で汚れを拭き取ります。

黒ずみが爽快に取れていきますよ!

 

場所によっては一度では取れないかもしれないので、その時はもう一回スプレーしましょう。

 

3. 酢スプレーをして固く絞った雑巾で拭きます。

お酢の酸性で重曹のアルカリ性を中和させます。

ついでに残ったアルカリ性の汚れも取れる気がしてます♪

お酢には除菌効果もあります。 

 

4. 仕上げに乾いた雑巾で拭きます。

フローリングが傷みにくくなり、光沢も出ます。

あと、すぐに歩ける!←地味に大事なこと

 

 

重曹とお酢で掃除するメリット

1、とにかくめちゃくちゃコスパが良い

重曹は100均でも売ってるし、お酢はお家にある穀物酢でいけます。

 

f:id:natsuka-k:20201018103239j:plain

キャンドゥで購入しました

お酢のにおいはすぐに飛ぶので気になりませんでしたよ。

 

あ、重曹スプレーと間違えて勢いよくシュッシュしまくった時だけ、しばらくお酢のにおいが漂っていました・・・。

間違えなければよし!

スプレーボトルを区別しやすくしておくのをおすすめします。

 

2、 小さいお子さんやペットがいるお家でも安心

洗剤を使うといくら綺麗に拭いたつもりでも、床をペタペタ触ったり舐めたりしたら少し不安になってしまいますよね。

 

重曹はお料理にも使えるので安心です。(掃除用だと料理に使えません)

料理用や掃除用があるので、購入する際は気をつけてください。

こういう風に「食品用」と書いてあるのを選んでます。

 

デメリット

使えない素材がある

無垢木のフローリングには使えないみたいです。

 

あとは重曹は研磨効果があるので、まだ新しいフローリングとかはワックスが取れてしまう恐れがあります。

 

最初は目立たないところで試した方がいいですね。

(うちはとっくに剥がれてしまっていたのでワイルドにやっちゃいました)

 

まとめ

私はこの最強コンビのおかげでフローリング掃除が楽しかったです。

 

f:id:natsuka-k:20201018103232j:plain

こんなに違いが出たら楽しくなっちゃう♪

 

お値段以上の効果があるので、おすすめですよ。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!